-
新入行員
通信講座
・社会人基礎力養成コース
・預金コース
・始めて学ぶ簿記コース
・新入行員基礎コース
・テラー業務コース行内研修
・新入行員研修
・オペレータ研修
・フォローアップ研修
・ビジネスマナー研修
・eラーニング資格試験・業務検定試験
・証券外務員二種
・生命保険募集人(一般)
・損害保険募集人 -
初級行員
通信講座
・FP基礎コース
・財務分析基礎コース
・宅建受験対策コース
・法律基礎コース
・キャリアアップコース行内研修
・融資事務基礎研修
・新任渉外係研修
・預かり資産基礎研修
・個人ローン推進研修
・住宅ローン基礎研修
・本部トレーニー行外研修
・個人取引スキルアップ講座
・中堅リーダー養成講座資格試験・業務検定試験
・証券外務員一種
・コンプライアンス検定
・FP3級
・生命保険募集人(専門・変額・外貨)
・個人情報保護オフィサー
・金融業務3級 -
中堅行員
通信講座
・預かり資産営業推進コース
・中小企業経営力強化コース
・外国為替基礎コース
・住宅ローンアドバイザー養成コース
・女性行員ステップアップコース行内研修
・中堅行員研修
・外為推進研修
・事業性貸出推進研修
・新任役席者研修
・本部トレーニー行外研修
・上級リーダー養成講座
・ミドルマネージャー養成講座
・女性マネージャー養成講座
・企業調査講習会
・中堅行員啓発講座
・行外トレーニー資格試験・業務検定試験
・内部管理責任者
・FP2級
・金融業務2級 -
上級行員
通信講座
・営業店マネージメントコース
・債務管理・回収コース
・コンサルティング実践コース行内研修
・役席者研修
・収益管理研修
・債権回収研修
・支店長研修
・本部トレーニー行外研修
・営業店役席者講座
・法人取引実践講座
・新任支店長講座
・部長経営講座
香住支店次長中村とも子のキャリアパス
育児と仕事を両立させて
現在は次長を務める
入行した頃は年上の上司や先輩ばかりで緊張の毎日。でも、みなさんやさしくサポートしてくださったおがけで溶け込むことができました。節目となったのは、渉外係になったことです。当時は女性の渉外係が少なく、試行錯誤しながらお客様にアプローチしました。訪問先で主人と出会ったのも巡り合わせですね。働きながら3人の子供を育て、現在次長を任せていただいているは、職場のみなさんと家族の支えがあったからだと感謝しています。
-
1987年
入行湯村支店勤務
但馬地区営業店配属
入行時、高卒だった為、年齢の高い方(支店長、代理)が怖くて、毎日緊張していたので、顧客から預かった伝票を検印に回すとき、役席に対して「お父さん、検印お願いします」と大きな声で言ってしまい、店中が大笑いでした。
-
1989年
甲南支店勤務
神戸地区営業店配属
甲南支店に転勤したときは、田舎者だったので都会がとても楽しく、給与、賞与もすべて使って、遊びました。
-
1992年
昇格浜坂支店勤務
但馬地区営業店へUターン
実家の都合で浜坂支店に転勤になり、そのころは試験的に女性が渉外に出る様になり、渉外レディとして職域等を中心に訪問、推進をしていました。そのころは名刺が無かったので、自分でプロフィール等似顔絵も書いて、名刺に代わるものを作り、挨拶していました。
渉外レディとして、訪問していた先で主人と出会い、結婚しました。 -
1997年
育児休業取得(1回目)
平成9年第一子(男の子)出産
-
1998年
諸寄出張所に職場復帰
育児短時間勤務制度がなく、朝早くには出勤し、夜遅くまで勤務し大変でしたが、帰宅すると子供が駆け寄ってきて、抱っこをすると、疲れが吹っ飛びました。でもある日、帰宅すると、玄関の外で義理の父が長男をおんぶ紐でおぶって、泣き止まないからと困っていた姿をみて、一緒に泣いた事は忘れられない思い出です。当時は同居でないと、働きに出られなかったなあと思います。
-
1999年
育児休業取得(2回目)
平成11年第二子(女の子)出産、出産2日後に弟が事故で亡くなり、私は入院中の為、知らされず葬儀にも参列できず、退院後遺影の前で泣いていたことを、誕生日がくると思い出します。その子も23歳になり、元気に働いています。
-
2000年
浜坂支店に職場復帰
上の子と年齢も近かったこともありとても仲が良く楽しそうに保育園にも通ってくれました。
ただ、野菜を食べてくれないなど、食べ物の好き嫌いが多く苦労しました。 -
2002年
育児休業取得(3回目)
平成14年第三子(男の子)出産、とても甘えん坊で、仕事から帰宅すると、すぐおっぱいに吸い付いて、抱っこしながら夕食をたべていました。
-
2004年
湯村支店に職場復帰
3歳の時、髄膜炎にかかり、入院の時は当時の支店長には迷惑をおかけしましたが、とてもよくしてもらい、忙しい日も休みをいただきとても助かりました。
-
2007年
昇進湯村支店長代理
内部役席職として昇進
湯村支店勤務のまま、昇進し前日までと何も変わらないのに、仕事はすべて違う。融資兼務の役席でしたが、融資経験のないままで、当時の支店長や審査部の担当者には、ずいぶん迷惑をおかけしました。今でも頭が上がりません。もっと融資を経験しておけばよかったなと、思いながら、現在も融資は少し苦手です。
-
2020年
昇進湯村支店次長
内部管理職として昇進
-
2022年
香住支店次長現在に至る
育児休業制度を3回取得しましたが、どの支店でも支店長、役席、職員に恵まれ、本日まで勤務できたと思っています。
今、働き続けていられるのは、但馬銀行に就職できたからだと思っています。定年まで頑張りたいです。
くるみん認定を受けました
厚生労働省より次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」として2022年7月に「くるみん」認定を受けました。
「くるみん」認定とは
次世代育成支援対策推進法に基づき、仕事と子育ての両立支援等のための取組みを「一般事業主行動計画」として策定・実施し、かつ同法で定められた基準を満たした企業に与えられるものです。但馬銀行では、今後も仕事と子育ての両立支援を推進し、更なる働きやすい環境整備に取組んでまいります。
「えるぼし」認定2つ星を取得
女性活躍推進法に基づく取り組みが優良な企業として、厚生労働省より「えるぼし」認定の2つ星(2段階目)を取得しました。
「えるぼし」認定とは
女性活躍推進法に基づき、行動計画を策定し、その実施状況が優良な企業に対し厚生労働大臣より与えられる認定です。
厚生労働省が定める5つの基準で評価され、その評価数により3段階の認定があります。
※5つの基準:「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」
但馬銀行では、「採用」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の4項目について基準を満たし、このたび2つ星(2段階目)に認定されました。