但馬銀行トップ > 安心してお取引いただくために… > インターネットバンキングの被害防止対策

安心してお取引いただくために…

インターネットバンキングの被害防止対策

個人のお客さま・法人のお客さま共通

EV SSL 証明書

EV SSL(Extended Validation SSL)証明書とはウェブサイトの証明書のことです。
フィッシング詐欺等への対策として、インターネットバンキングをご利用のお客さまが「現在閲覧しているウェブサイトが正当なウェブサイトかどうか」を簡単にご確認いただけます。
対応ブラウザ(Internet Explorer7以降)を利用しているお客さまがEV SSL証明書で保護されている但馬銀行のインターネットバンキングにログインすると、アドレスバーが緑色に変わり、サイトを運営する組織名(NTT DATA CORPORATION)とEV SSL証明書を発行した認証局(Verisign)が交互に表示されます。

セキュリティ対策ソフト「saat netizen(サート・ネチズン)」

当行では、インターネットバンキングを安心してご利用いただくために、ネットムーブ株式会社が提供しているセキュリティ対策ソフト「saat netizen(サート・ネチズン)」の無料提供を行っています。
但馬銀行のホームページやインターネットバンキングをご利用いただいている間、ウイルス活動等を監視し、必要に応じて検知・駆除・遮断を行います。安全対策として、ぜひダウンロードしてください。

振込限度額変更

お振込(お取引)の上限金額を設定していただけます。
万一、被害に遭った場合でも被害額を最小限に抑えることができるよう、振込限度額を必要最小限の金額に設定することをおすすめします。

  • 「インターネットバンキング」をご利用のお客さま(個人のお客さま)
    お申込口座ごとに、1日あたりの振込限度額をお客さまのパソコン等で設定していただけます。(変更後の限度額は、引下げの場合は即時、引上げの場合は3日後より有効となります。)
  • 「インターネットFBサービス」をご利用のお客さま(法人のお客さま)
    ご登録いただいた「利用者」ごとに、取引限度額を設定していただけます。

電子メールによる取引通知

お取引の確認メールを送信します。
お振込・お振替等の取引を行われた場合は、お届けいただいているメールアドレスにご依頼内容の確認メールを送信いたします。
正確にお知らせするため、正しいメールアドレスをご登録ください。
また、不正な取引を早期に検知するためにも、いつでも確認できるスマートフォンや携帯電話などのメールアドレスを登録してください。

ソフトウェアキーボード

パソコンの画面上にキーボードを表示して、マウスで各種パスワード、暗証番号を入力することにより、キーボードで入力した情報を盗み取るキーロガーを防ぎます。


【インターネットバンキング(個人のお客さま)のご利用イメージ】

ワンタイムパスワード

1分毎に変化する1回限りで無効となる使い捨てのパスワードです。
ログインID(または電子証明書 *法人のお客さまのみ)、ログインパスワードに加え、スマートフォン、携帯電話に表示されるパスワードを入力して本人確認を行います。
法人のお客さまは二経路認証のご利用が必須となります。


個人のお客さま 詳しくはこちらをご覧ください。
法人のお客さま 詳しくはこちらをご覧ください。

個人のお客さま

追加認証(合言葉認証)

第三者のなりすましによる不正なログインを防止するセキュリティ対策です。
通常とは異なるご利用環境であると判断した場合に、ご本人さまであることを確認するため、「合言葉」による追加認証を行います。
詳しくはこちらをご覧ください。

メール通知パスワード・取引認証パスワード

振込・振替等の取引時に、お客さまにご登録いただいたメールアドレスに、取引の都度、取引の内容とパスワードを記載したメールを送信します。
取引内容を確認できるとともに、通知されたパスワードを確認用パスワードに加えて入力することにより第三者に不正利用されることを防ぎます。


メール通知パスワードの詳しい内容については、こちらをご覧ください。
取引認証パスワードの詳しい内容については、こちらをご覧ください。

法人のお客さま

電子証明書

お客さまのパソコンに当行が発行する電子証明書をインストールしていただくことにより、ご利用のパソコンを特定したうえでパスワードによる本人確認を行いますので、第三者による不正使用の防止等セキュリティ強化が図れます。
万一、パスワードを不正入手されても、正しい電子証明書が提示されない限りログインできないため、フィッシング・スパイウェア対策にも有効です。

二経路認証

都度指定方式の振込・振替を実施する際に、パソコン(第一経路)で取引データを作成し、スマートフォン(第二経路)で承認を行うことで取引を成立させる認証方式です。
仮にウイルス等に感染し、不正な振込操作をされた場合でも、別経路での承認取引が必要となるため、不正な取引を防ぐことができます。
※二経路認証をご利用の場合は、ワンタイムパスワードの利用が必須となります。
詳しくはこちらをご覧ください。

ページの上部へ

  • 支店・ATMのご案内
  • たんぎんICバンクカード
  • 相続のお手続き
  • 安心してお取引いただくために…
  • 経営者保証に関するガイドラインについて
  • サステナビリティ
  • 電子公告
  • よくあるご質問
  • 手数料一覧
  • 金利一覧
  • お問い合わせ
  • 地域情報

  • Adobe Readerのダウンロード 当行ホームページでは、PDFを使用しております。